ぷちリチュアルな日々

ちっちゃなスピリチュアルをむっちゃ楽しんでます☆

配線ごちゃをなんとかしたい!


こんにちは、麻夢です♪

前回記事「スマホが "おにゅぅ" になりました」の中で使ってたこの写真(↓)

右下のごちゃ、気になりますよねぇ (-"-)

配線が、ごちゃです。

裏側も、ごちゃです。

謎のヒモはね、掃除機かけるとき邪魔になる配線を一度でどかせるようにと強引に束ねた… ズボラ主婦のささやかな抵抗です (^^;)

でもね、さすがにね、見た目も少しくらいキレイにできないかしらと、配線ボックス(↓こんなの↓)を探していたところ、

もっと私のニーズに合うヤツ(↓こんなの↓)見付けちゃいました♪

そうよ! 私のニーズは「掃除機をかけやすいように配線を浮かせたい」のであって「見た目も少しくらいキレイに」というのは、そのニーズから生まれた副産物!!

私が欲しいのは、配線を浮かせるラックだ!!

これって…100均でなんとかならないかしら?

アラフィフ麻夢さんのDIY☆ケーブルラック ~

100均で、なんとな~く使えそうなもの、買ってきました!

ペペっと組み合わせて、ぶら下げる~♪ でけた (^▽^)

見た目、っ (^▽^;)!

でも、私のニーズ「掃除機をかけやすいように配線を浮かせたい」は満たされてるから、これでいいのだっ♪

ワイヤーラティスは、テーブル横の壁面にピンフックを3個つけて、それに吊り下げました。

当初は、300g対応のシールフックを4個、テーブルの内側に貼り付け、それにラティスをぶら下げたのですが、数時間後…

ペリペリペリ…パリン!って音とともに、フックが全部ぶっ飛んでしまいました w(゚Д゚)w

テーブルの内側にぶら下げるとね、ラティスが壁に這わないので、そのラティスの前面だけにカゴとかコードとか乗せて荷重を加えると、ラティスの上辺(フック部分)にかかる回転する感じの力に抵抗できなくて…

つまり、シールフックが剥がれる方向にガッツリ引っ張られちゃったのです (- -;)

なので、ラティスをぶら下げる位置をテーブル横の壁面に変更&もう少し強いピンフックを買ってきました☆

もうこれで大丈夫なはず!!

ただ…

この工作をDIYと呼ぶのは、あまりにも図々しいですかね~ f(- -;)

 

※ 記事一覧(カテゴリー別)

♡Top♡ ヒーリング 不思議体験 ズボラ技 エッセンシャルオイル 不妊治療 ガーデニング ダイアリー

※ 広告