ぷちリチュアルな日々

ちっちゃなスピリチュアルをむっちゃ楽しんでます☆

妊娠したい人のマンダラチャート(6)


こんにちは、麻夢です♪

「妊娠」を目標にしたマンダラチャートを作りました。

不妊治療で結果を出せなかった私が「もっと早くから知ってさえいれば」と感じたことを全て、洗いざらい書き出しています。

不妊に悩む方の参考になれば幸いです。

妊娠に必要な8つの要素(各記事へリンク)

(1)正しい知識
(2)身体づくり
(3)夫婦間のコミュニケーション
(4)心のメンテナンス
(5)環境づくり
(6)不妊治療 → 今回のお話です。
(7)部屋の掃除
(8)楽しいイメージ

本記事「妊娠したい人のマンダラチャート(6)」では「不妊治療」のために必要な行動目標についてお話します。

f:id:mamu-petit:20211210120553j:plain

① 夫婦で取り組む

基礎体温表をつける

③ 自分に合った病院を探す

④ 受診して不妊の原因を調べる

⑤ 治療にかかる費用を調べる

不妊治療に関する公的な補助制度を調べる

⑦ 働いているなら、仕事と両立できそうか考える

これまでにお話しした(1)~(5)を心掛けていれば、すでに不妊治療のスタートラインに立てています。ご安心ください (^^)

① 夫婦で取り組む

④ 受診して不妊の原因を調べる

どちらも "前回記事(5)①" と被る内容です。また、④は "過去記事(1)⑥" とも関係しています。

不妊の原因が女性側でも男性側でも、病気が原因であれば、先にその治療をすることになります。もし感染症が原因の場合、夫婦とも治さなくてはいけません。治療方針に関わらず、先生の説明はいっしょに聞いておいた方がいいし、体外受精だったら採精・凍結保存など、男性側も病院に行く必要があります。

不妊治療は必ず、夫婦で取り組みましょう

基礎体温表をつける

病院を受診するとき、2~3ヵ月分の基礎体温を持参した方がいいです。病院によっては「今日から基礎体温をつけて、2ヶ月後にまた来てくださいね」なんて、門前払いみたいになっちゃうことも…(私の病院ではそれでも受け入れてくれましたが…)

基礎体温表から、ホルモンバランスが良いか、排卵しているかなど、凡その身体の状態が読み取れます。お医者さんはかなり重視していますし、自分の身体のサイクルを把握するためにも、基礎体温表はつけましょう。

詳しくは "過去記事(1)②" に書いています。

③ 自分に合った病院を探す

これは "過去記事(1)⑦" にも少し書いています。不妊治療の専門医や、高齢出産を積極的に受け入れたり、主に持病があるケースを取り扱うなど、特色を持つ病院もあります。不妊治療を受ける病院、妊娠したらお世話になりたい病院は、よく選びましょう。

⑤ 治療にかかる費用を調べる

私が通った病院では、最初に不妊治療の治療費一覧表を渡してくれました。採卵手術は預り金で35万円必要だったし、肺移植手術は20万円前後、卵子精子の凍結費用は2万円…など、実際はさらに診察や薬のお金がかかってきます。

私の通った病院は、カード払いはできなかったので、その都度現金を用意する必要がありました。金額が大きいので、凡その治療費を把握して家計のやりくりをしないと、かなりキツイです。

不妊治療に関する公的な補助制度を調べる

2022年4月から不妊治療に保険が適用されましたね。年齢・回数の制限はありますが、それでも、救われる人がたくさんいると思います。厚生労働省HPで内容をしっかり確認しましょう。

厚生労働省HPリンク → 不妊治療に関する取組 |厚生労働省

これに伴って、これまでの助成制度も大きく変わるはずです。現在、助成内容は自治体によって異なっています。その内容は「○○県(または市、役場) 不妊治療 助成」とネット検索すると、すぐに調べることができます。

また、忘れがちなのが「医療費控除」の申告です。1月~12月の1年間で、家庭で支払った医療費の合計が(凡その目安ですが)10万円を超えるようなら、所得控除が受けられる可能性があるので、試算してみた方がいいと思います。子供の風邪や、旦那さんの歯医者や、そして不妊治療も、処方された薬も対象です。忘れていても、過去5年分までは申告できます。詳細は、国税庁HPをご覧ください。

国税庁HPリンク → No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)|国税庁 (nta.go.jp)

⑦ 働いているなら、仕事と両立できそうか考える

"前回記事(5)⑤⑥" でお話ししたように、不妊治療について職場の環境が整っているかどうか、そしてさらに、自分の仕事が妊娠しても安全にできる内容か、よく考えましょう。安心して不妊治療~妊娠・出産できる環境に身を置くことは、とても大切です。

 

以上、6番目の要素「不妊治療」についてのお話でした。

 

※ 関連記事 妊娠に必要な8つの要素(各記事へリンク)

(1)正しい知識
(2)身体づくり
(3)夫婦間のコミュニケーション
(4)心のメンテナンス
(5)環境づくり
(6)不妊治療 → 今回のお話です。
(7)部屋の掃除
(8)楽しいイメージ

※ マンダラチャート自体の説明は(↓)こちら(↓)

※ 書籍紹介

 

※ 記事一覧(カテゴリー別)

♡Top♡ ヒーリング 不思議体験 ズボラ技 エッセンシャルオイル 不妊治療 ガーデニング ダイアリー

※ 広告